会社情報
Company information


ブックマークとは

技術の継承と変容するデザイン会社

ブックマークは、創業から40年にわたり、正統派グラフィックデザインプロダクションとして技術と緻密な作業を重視し、王道のクリエイティブスタンスを貫いてきました。

現在の私たちは、デザイン本来の目的である「コミュニケーションの在り方」に改めて向き合い、常に新しい情報や技術に触れながら、ビジョンやコンセプトの構築から展開までを一貫して担い、デザインの効果を追求しています。

挑戦する人や企業をデザインの力で支え、企業が活きる社会をつくること。それが、私たちの目指す姿です。


message

コミュニケーションの在り方を
考え抜き、カタチにするパートナーへ

良質なコミュニケーションをつくることは、実はとても繊細で難しい課題です。
企業が「伝えたいこと」と、社会やお客さまが「受け取ること」の間には、見えづらいギャップが存在します。そのギャップを見つめ、丁寧に整え、「伝わる体験」へと変えていくことこそ、私たちの仕事です。

体験価値を紐解き、創り出すこと。

それは、一人ひとりの立場や感情、文脈に寄り添いながら、企画し、設計し、表現するという営みです。

テクノロジーの進化とともに、情報の届け方や受け取り方はますます多様化し、複雑になっています。紙やWeb、映像、空間といったあらゆるメディアにおいて、私たちは企業と生活者の間に立ち、その瞬間ごとの「伝わり方」を考え抜きます。

さらに、ひとつの発信が与える影響は、お客さまだけでなく、社員や取引先、地域社会など広く波及していく時代です。だからこそ、私たちは企業活動の一部としてのデザインではなく、事業や組織の本質に寄り添うコミュニケーション設計を大切にしています。

正解のないこの時代に、自分たちらしさを保ちながら、他者とつながっていく。そのための橋渡しとして、私たちはこれからも、体験価値を軸に、伝わるコミュニケーションのあり方を考え続けていきます。











代表取締役 CEO
大澤 暢也
Osawa Masaya


vision

企業が活きる社会をつくる

わたしたちは、自身の活動を通して、あらゆる企業が活き活きと躍進する姿を創造していきたいと考え、日々のデザイン研究・実践を絶え間なく繰り返し続けています。企業活動は必ずしも成功することばかりではありません。日々の絶え間ない努力が実るように、様々なプロセスを計画実行し続ける中で、時に失敗し、時に迷い、時に苦しむこともあるでしょう。
人生という自分自身への俯瞰を試みたとき、未来創造という線引きのない、そして果てのないロードマップを達成するために、私たちが培うすべての力を注ぎ、全力支援を目指します。


mission

デザインでビジネスとコミュニケーションを促進させる

わたしたちは、デザインが人と人とのコミュニケーションを円滑にし、濁流から清流へと変化するように、環境が大きく変わる力を持つことをよく知っています。
デザインと聞くと、ファッションや広告など表層的な装飾のように思い浮かべる方も多いと思います。しかし、デザインの役割はそれだけではなく伝わりづらい本質的な価値を分かりやすく言語化したり、目に見えるカタチで表現し人に伝えていくことでもあります。
企業の想いや将来像を実現するためにも、わたしたちはデザインという方法を用いてビジネスとコミュニケーションを促進させる使命を果たしていきます。


core value

デザインで企業の可能性を引き出す

わたしたちは、“デザイン”という方法を使って企業、組織、事業、プロジェクト、サービス、商品などあらゆる活動の「可能性」を引き出すデザインパートナーです。
世界を牽引する企業の多くは優れたデザインを経営資源として活用しています。人々がそれらの企業を支持する理由は、その企業の本質的な価値に共鳴しているからです。
日本の多くの企業がデザインを経営に取り入れ、企業のブランドを魅力的にしていくことが求められています。わたしたちは、挑戦する人や企業をデザインの力で支え「可能性」を引き出すことで、魅力を最大化していきます。


3つの約束

01


お客さまと一体となり
課題解決に
真摯に向き合い
努力します


02


デザインの力を使い
より良い方法を
考え抜き、

ご提案します


03


信頼関係を構築し良質な
コミュニケーションで
プロジェクトを
前進させます


designers

About our expertise


 

ブランドコンサルタント
ブランド観点を持ち、組織や事業の課題解決に向けた戦略を立案し、サービス・商品の開発サポートも行う

リサーチャー
データ収集や分析を行って課題を見つけ出し、解決策を考える源となる要素を集約した資料作成を行う

コンテンツストラテジスト
組織や事業のビジネスゴール達成に向けて、コンテンツを軸としたコミュニケーション戦略を立案し、その具現化に至るまで橋渡しを行う

ブランドプランナー
企業独自の“らしさ”を可視化して、ブランドに関する情報整理・運用を考え、ブランド価値の向上を実現する

アカウンティングマネージャー
自社の会計・財務・経理などを担当すると共に、案件ごとの見積もり、全体予算、原価の最適化を行う

ディレクター
プロジェクトや制作を完遂するために、企画・編集、進行管理などの業務に関わって、全体の指揮者としてディレクションを行う

コミュニケーションデザイナー
目的や課題に対して、ブランド・マーケティング領域における状況を整理しながら、届けたい相手とのコミュニケーションをデザインする

アートディレクター
プロジェクトや制作において、企画およびデザインの方向性を考え、成果物の品質も管理し、制作者に対して的確な指示を行う


グラフィックデザイナー
興味関心を引くアイキャッチ、各項目ごとに優先順位を設けて読ませる&読みやすさを追求したビジュアルデザインの制作を行う


company profile



会社名     株式会社ブックマーク



代表者     代表取締役 CEO 大澤暢也



設立      2005年7月7日



資本金     10,000,000 円



従業員数    9名(2024年 現在)



所在地     〒160-0003
        東京都新宿区四谷本塩町9-2
        田中ビルB1

        JR中央線・中央総武線、東京メトロ丸の内
        線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩8分

        Google Map

 



連絡先     TEL.03-6380-6490
        FAX.03-6380-6499



事業内容    ブランド構築、ブランドマーケティング、ク
        リエイティブディレクション、ツールの企
        画・編集・制作・進行管理(CI、VI、パンフ
        レット、カタログ、PR誌、カレンダー、社
        史、パッケージ、広告、Web、動画など)、
        撮影、各分野の専門家コーディネート、翻訳



主要取引銀行  三井住友銀行



顧問弁護士   千且法律事務所・きさらぎ国際特許業務法人
        千且和也



顧問税理士   税理士法人CROSSROAD



帝国データバンク  企業コード 988875810





受賞歴
※( )内はプロジェクト協賛または受賞エントリーをしたクライアント企業名

2015
日本印刷産業連合会会長賞[カレンダー第1部門金賞](三機工業株式会社)
日本マーケティング協会賞[カレンダー第1部門銀賞](コニカミノルタホールディングス株式会社)

2016
全国カタログ展
銀賞/審査員特別賞[左合ひとみ賞](株式会社オカムラ)

日本マーケティング協会賞[カレンダー第1部門銀賞](コニカミノルタホールディングス株式会社)
カレンダー第1部門銀賞(コーニングジャパン株式会社)
カレンダー第1部門奨励賞(三機工業株式会社)

2017
カレンダー第1部門銀賞(コニカミノルタホールディングス株式会社)
カレンダー第1部門銀賞(三機工業株式会社)
実行委員会奨励賞(帝人エージェンシ株式会社)

2018
カレンダー第1部門銀賞(三機工業株式会社)
カレンダー第1部門銀賞(コーニングジャパン株式会社)

2019
カレンダー第1部門銀賞(三機工業株式会社)
カレンダー第1部門銀賞(シナネンホールディングス株式会社)

2020
実行委員会奨励賞(三機工業株式会社)

2021
日本商工会議所会頭賞[カレンダー第1部門金賞](住友生命保険相互会社)
実行委員会奨励賞(三機工業株式会社)

2022
カレンダー第1部門金賞(三機工業株式会社)

2023
実行委員会奨励賞(三機工業株式会社)

2024
実行委員会奨励賞(三機工業株式会社)

2025
カレンダー第1部門銀賞(三機工業株式会社)
実行委員会奨励賞(三機工業株式会社)

グッドデザインロゴ

グッドデザイン賞
2010 フロンティアデザイン賞


history

1986  ────



2005  ──●──



2007  ──●──


2008  ──●──


2014  ──●──


2015  ──●──


2018  ──●──


2023  ──
──

エディトリアル/ブックデザイナー 清原悦志が「株式会社正方形」を創立(株式会社ブックマークの前身) 清原悦志 Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/清原悦志


株式会社ブックマークを設立
創業から貫く、正統派グラフィックデザインの技術を引き継ぐ


DLコンテンツ制作を開始


東京都新宿区四ツ谷に本社を移転


ブランドコンサルティング、企画・編集を含めたツール制作の総合クリエイティブサービスを開始


Webサイト制作を開始


動画制作を開始


現在の自社を体現したロゴ、CIのリブランディングを実施


新ロゴへの想い

bkmk_rogo_01
あらゆる可能性を引き出すための“目印”

ブックマークの使命は、なかなか見えづらい「強み」や「らしさ」をお客さまと共にひとつずつ確認し、丁寧に整理をおこない、本質的な価値を分かりやすくカタチにしていくことで、多くの人とその価値を共有できるようにサポートしていくことです。
引き出したいお客さまの可能性に、社名の由来でもある“しおり”を挟み、「目印」をつけるという行為が、私たちのプロセスであり、生み出す正確性や品質の根幹となっています。

シンボルは、旧ロゴの「K」を引き継ぎ、わたしたちらしさ「しおり・目印」を感じられる形状に。また、お客さまから気軽にご相談いただける存在として、親近感のあるオレンジをブランドカラーとしています。


Latest Stories
BMdsSTORY_ロゴ

デザイナー集団「Bookmark Designers」による、
お客さまの企業活動における課題解決に向けた活動や
わたしたちの普段の取り組みを発信



bkmk_rogo
〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町9-2 田中ビルB1

企画・制作をお考えの方
・ブックマークの無料相談
・わたしたちのクリエイティブとは
・ディレクションによる一貫した方向性
・ワンストップ体制


ソリューション
・事業概要
・solution menu

─ブランド構築
─プロモーションツール制作
─ブランドマーケティング

会社情報
・ブックマークとは
・message
・vision / mission/ core value
・3つの約束
・designers
・company profile
・history
・新ロゴへの想い