catch-img

ブランドストーリーが“共感”を生む!あなたの会社の物語を考えよう

企業が発信するブランドストーリーは、単なる自己紹介ではありません。

お客さまに共感してもらうことで、ブランドの価値を深く理解してもらうための重要なツールです。

しかし、「うちの会社に特別な物語なんてない」と思っていませんか?実はどんな企業にもストーリーがあります。

それをどう紡ぎ、伝えるかが大切なのです。

今回は、ブランドストーリーがなぜ共感を生むのか、そして自社のストーリーをどう作るべきかについて考えていきます。



目次[非表示]

  1. 1.なぜブランドストーリーが重要なのか?
    1. 1.1.共感を生むことで、ファンが生まれる
    2. 1.2.価格競争から脱却できる
    3. 1.3.他社と差別化できる
  2. 2.自社のブランドストーリーを考えるステップ
    1. 2.1.「なぜ」この事業を始めたのかを振り返る
    2. 2.2.創業者やチームの想いを掘り下げる
    3. 2.3.お客さまのストーリーと重ねる
    4. 2.4.ストーリーを簡潔にまとめる
  3. 3.ブランドストーリーを活用する方法
    1. 3.1.Webサイトやパンフレットに掲載する
    2. 3.2.SNSで発信する
    3. 3.3.広告やPRに活用する
  4. 4.まとめ



なぜブランドストーリーが重要なのか?


共感を生むことで、ファンが生まれる

人は「感情」で動く生き物です。企業の歴史や創業の想いに共感できると、その企業の製品やサービスをより身近に感じ、選ぶ理由が生まれます。

例えば、スターバックスは単なるコーヒーショップではなく、「第三の場所(サードプレイス)」を提供するというストーリーを掲げています。

これに共感する人々は、単なるカフェの利用者ではなく、スターバックスというブランドのファンになっていくのです。


価格競争から脱却できる

共感を生むブランドは、価格だけで選ばれるのではなく、価値で選ばれるようになります。

例えば、ハンドメイドのアクセサリーを販売しているブランドが「職人の手作業の温かみ」というストーリーを語れば、単にデザインが優れているだけでなく、「大量生産にはない特別感」に価値を見出すお客さまが増えます。


他社と差別化できる

ブランドストーリーは、企業の個性を表すもの。競合と似たような商品・サービスを提供していても、「なぜこの会社がそれをやっているのか?」を語ることで、唯一無二の存在になれます。



自社のブランドストーリーを考えるステップ


「なぜ」この事業を始めたのかを振り返る

どんな企業にも、事業を始めた理由があります。

・何かの課題を解決したかったのか?

・ある特定の人を助けたかったのか?

・自分自身の経験から生まれたものなのか?

この「なぜ」の部分が、ブランドストーリーの核となります。


創業者やチームの想いを掘り下げる

創業者やチームがどんな想いを持って仕事をしているのかも、ストーリーを作る重要な要素です。

例えば、あるスキンケアブランドが「敏感肌に悩んでいた創業者が、自分に合う製品を作りたくて開発した」のであれば、その背景がブランドの信頼感を高めます。


お客さまのストーリーと重ねる

企業のストーリーだけでなく、お客さまがそのブランドとどう関わるのかを考えることも重要です。

・どんなお客さまが、どんなシーンであなたの製品・サービスを使っているのか?

・その結果、どんな変化や価値を得ているのか?

この部分を伝えることで、お客さま自身が「このブランドは自分にぴったりだ」と感じるようになります。


ストーリーを簡潔にまとめる

ストーリーは長すぎると伝わりにくくなります。

以下のような構成でシンプルにまとめるとよいでしょう。

・課題、きっかけ(なぜ始めたのか?)

・試行錯誤(どんな困難があったのか?)

・解決策、現在(どんな価値を提供しているのか?)

・未来へのビジョン(これからどうしていきたいのか?)

このように組み立てると、聞き手にわかりやすく、共感を生みやすいストーリーになります。



ブランドストーリーを活用する方法


ストーリーができたら、それをどのように発信するかも重要です。


Webサイトやパンフレットに掲載する

ブランドの公式サイトや会社案内などで、ブランドストーリーを明確に伝えましょう。特に、トップページや「私たちについて」のページに掲載すると効果的です。


SNSで発信する

SNSでは、ストーリーを分割して投稿するのもおすすめです。

・創業のエピソードを投稿する

・お客さまの声を紹介する

・日々の想いを発信する​​​​​​​

こうした発信が、お客さまとの距離を縮めるきっかけになります。


広告やPRに活用する

ブランドストーリーをもとに、広告やプレスリリースを作成するのも有効です。

例えば、「この製品が生まれた背景」を広告のキャッチコピーに盛り込むことで、単なる機能説明よりも印象に残りやすくなります。



まとめ


ブランドストーリーは、企業の想いを伝えるだけでなく、お客さまとの共感を生み、関係を深めるための重要な要素です。

私たちは、企業のストーリーが単なる「歴史」ではなく、「お客さまにとっての価値」を伝えるものであると考えています。

「どんな思いで、なぜこの事業をやっているのか?」

この問いにしっかり向き合い、あなたの会社ならではのブランドストーリーを紡いでみてください。

それが、お客さまの共感を生み、ブランドのファンを育てる第一歩になります。




B : THE KNOWLEDGE 編集部
中小企業のためのブランディング情報を発信する編集部です。企業の魅力を最大限に引き出し、伝わるブランド作りをサポートします。専門用語をなるべく使わず、誰でも理解しやすい記事をお届けすることが特徴です。ロゴや企業理念の作り方から、実践的なブランディング戦略まで、役立つ情報をわかりやすく発信していきます!


Tag

Recommended
おすすめの記事

Solution

Latest Stories
BMdsSTORY_ロゴ

デザイナー集団「Bookmark Designers」による、
お客さまの企業活動における課題解決に向けた活動や
わたしたちの普段の取り組みを発信



bkmk_rogo
〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町9-2 田中ビルB1

企画・制作をお考えの方
・ブックマークの無料相談
・わたしたちのクリエイティブとは
・ディレクションによる一貫した方向性
・ワンストップ体制


ソリューション
・事業概要
・solution menu

─ブランド構築
─プロモーションツール制作
─ブランドマーケティング

会社情報
・ブックマークとは
・message
・vision / mission/ core value
・3つの約束
・designers
・company profile
・history
・新ロゴへの想い